水換えを簡単にする方法、改めてシステムを見直し-2021年版(面倒くさがりな人へ)

2022年6月29日

コン!(ちわっ)、アクアリウム好きなのに
週に一度の水換えが億劫なダメなアクアリスト代表の葉きつねです。
今回はこれまで引っ越しの度に考え直してきた水換えの楽ちんな方法について
アクアリウム歴10年になる葉きつねが記事にまとめてみました☆
書いてまとめることで新しいアイディアが生まれるといいなー

水換えが必要な理由

f:id:notcho:20210104164207j:plain

熱帯魚に与えた餌の残り、魚の糞尿で水は汚れていきます。
そもそも水はそのままでは細菌が繁殖して腐ります。
これを主に2種のバクテリアによって汚れを分解していますが
それでも硝酸塩などが取り切れません。
故に定期的に水を換えて硝酸塩を薄めています。
別の記事で書こうと思いますが、
飼育水を育てるコトが大事☆っていうのはつまり、
バクテリアをしっかり繁殖させるってこと!
その上で水換えしていれば、ひとまず淡水アクアリウムは出来ます☆

水換え給水方法

今回は葉きつねが試したコトのある4つの方法を紹介するよ~!
 ①一般的なノーマル水換え
 ②水換えついでに筋トレしたい人向け
 ③水換えで腰を痛めやすい人向け
 ④初期投資してでも楽したい人向け

①一般的なノーマル水換え

f:id:notcho:20210104164523j:plain

最も一般的な水換え方法。
掃除のしやすさはあるけど、蛇口で給水してからの移動が大変だし水が零れて家を汚したり。。水槽に注水するのにサイフォンの原理(※1)を利用しますが高いところにバケツを置く場所が場所なくて肩に担いでました(笑)
※1:サイフォンの原理とは…
-図解の挿絵-
ホースの中に空気がない状態(水で満たす)と水の重みで多少の高さなら登れます。
これを利用してバケツ自体を水槽から高い位置に置いてホース内を水で満たせば水槽に自動で注水される仕組みのコトです。

②水換えついでに筋トレしたい人向け

f:id:notcho:20210104164648j:plain

災害用の水タンクに水道から給水して人力で水槽前まで移動する。
必要なら水槽への注水時はサイフォンの原理を利用して
持ち上げたら更に筋トレ出来ます(笑)

③水換えで腰を痛めやすい人向け

f:id:notcho:20210104164745j:plain

庭ホース1500円くらいで購入し蛇口につけて水槽前のタンクへ給水する。
水槽に注水する際はサイフォンの原理を利用する必要があるので
高い位置にタンクを置いて、下の写真みたいなポンプを
100円で買ってくれば電動ポンプ要らず!
f:id:notcho:20210104164921j:plain

④初期投資してでも楽をしたい人向け

f:id:notcho:20210104165003j:plain
水道水に浄水器を介して塩素を除去してしまおうというシステム。
1つ前の腰を痛めやすい人向け同様にリールホースを繋げれば
水槽まで水を一気に運べます。
ただし、水温調整がしにくいのがデメリット。
まぁハイポ2粒入れるだけだと思うなかれ!
タンクが要らなくなるのは大きいかもしれません。
置き場に困るデカい物なので。。

水換え排水方法

排水方法はほぼ一択と思っていますが2つ紹介しようと思います。
僕は二つ目の方法を構築したものの、数年前から使ってません・・・
なぜなら、掃除がやっぱり大事だから。。

①プロホースでタンクへ排水する

オーソドックスだけど、底床掃除も出来るので1番のオススメ☆
今は各社様々なものが売っているので詰まりにくい、
開閉弁が壊れにくい、ポンプ部の柔らかく破けにくいものが
長く使えていいと思います!

水作 プロホースエクストラ M 関東当日便

価格:985円
(2021/1/4 17:11時点)
感想(74件)

②外部フィルタに排水用の分岐を設ける

f:id:notcho:20210104165058j:plain

これはジョイントを設ければベランダ排水口へ直接排水も出来るお手軽な方法☆
ただし、水槽内の底床掃除が出来ないのと
ベランダ排水口にはゴミ除去する網などが無いと詰まる危険も。。

効率化しても限界が・・・!!

やはり、これ以上の効率化は難しいですね。。
扱うものが水なので家を建てる段階で常設する設計にして
水槽の真上に蛇口作るとかしないと(笑)
他には水換え自体の頻度を減らす方法もあります。
テトラ社のメンテナンスウォーター“ 水リサイクル”が気になっています!
どうやらこの製品はバクテリア繁殖に効果的らしく、
最初に説明しましたが”硝酸塩を沢山分解してくれる飼育水作りが出来る”そうです☆
最後に僕の普段の水換え方法を動画にしています、
良かったら観てください↓
(僕は給水方法は②、排水方法は①です)
また、より良い方法があればシェアします。
他にこんな方法もあるよ、ってのがあればコメントください☆
では、また!コンコーン(ばいばーい)
アクアリスト仲間を増やしたいので、応援頂けるならポチリお願いしま~す☆
にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

観葉植物の育成仲間を増やしたいので、応援頂けるならポチリお願いしま~す☆
にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村