⑤アクアリウム全般
コン!(ちわっす!) 今日はアクアテラリウム立ち上げで変更した水換えシステムの不具合発覚、、というお話です。 アクアテラリウム構築で新たに水換えシステムを変更して貯水タンク設置しました。 給排水の流れはコチラ↓ ところが、、、貯水タンクに問題。 …
コン!(こんちわ!) 最近アクアリウム熱が再燃してて色々見てたら、緑の絨毯化にミスト式なるものがあると聞いて実験せずにはいられなくなった葉きつねです(*・ω・)*_ _))ペコリン 引越しで一時的に使ってた60cmスリム水槽を洗って水草ストック水槽に利用♪ 装置…
コン!(こんちわ!) アクアテラリウム作っている時に余った水草を ミスト式&水上栽培で小さな鉢にストックして実験中。 それも育成状況を公開していこうかな。 ミスト式栽培って? ミスト式栽培とは、要はラップで密閉してあげて水分を逃がさないようにし…
コン!(こんちわ!) 今日はアクアリウムの水換えシステムについてです。 2019年1月から始めたアクアテラリウム化は水槽リセットからスタート。 飼育水使ったのに早速、、茶ゴケが発生! 水換えを定期的に継続出来ないダメな僕は 仕組みで乗り切ろう!…
コン!(ちわっ!)アクアテラリウム構築で使った水草が余ったので、流行り(?)のミスト式栽培と水上栽培で増やす実験をしてみます。 実験環境1:ミスト式栽培 ■土壌 使用済みソイル ■水やり ミスト式 要はラップで密閉して水分を逃がさないようにしたもの。…
コン!(ちわ!)、 アクアリウムやってて丸くて動きの可愛らしい熱帯魚が好きな葉きつねです。 水草水槽をやると決めてから、ほんとに色々探しました!熱帯魚! 種類が本当に多いんだもん。。 当初はピンポンパール(丸いボールのような金魚)! でも、病気…
コン!(ちわ!)、花粉症が辛くて朝まぶたが開かない葉きつねです。 今日は水草水槽をやる上で必要なことを整理、ものぐさな葉きつねでも続けられるように工夫してみたよ、という記事☆ アクアリウムで必要な定期的なメンテナンスとは 水草水槽(淡水)で維…
これ↑はアクアリウムコンテスト2017年第17回グランプリ作品です。 こんな水景作れたら毎日癒されちゃうでしょうねぇ~♪♪ ってな事を思い立ったのが5年ほど前の事。当時を思い出して水槽設備についてイチからお勉強しなおそうと思います(自分が水槽リ…
結果から言います。家のアクアリウムが崩壊寸前です。。 何とかしなくてはーーーー・・・と思いつつ、 水換えすら二週間に一度の始末。。 言い訳も含め、これから奮起するためにも 葉きつねのアクアリウムライフを振り返りま~す♪ 有名な作家のブログがきっ…